当サイトは移転しました。
新サイトをご覧ください。⇒https://hinansyameibo.katata.info/article/251004729.html
(最終更新 2/8)
福島県は2月6日、県外への避難状況(1月26日現在)を発表しました。
出典:http://www.pref.fukushima.jp/j/kengaihinanuchiwake0126.pdf
調査時点: 平成24年1月26日(木)
復興対策本部からのデータ提供: 平成24年2月2日(木)
福島県からの県外避難者 62,808人
内訳は以下の通りです。
避難所 599人(埼玉県593人、東京都6人)
旅館・ホテル 110人
その他(親族・知人宅等) 12,834人
住宅等(公営、仮設、民間、病院含む) 49,265人
地域別

※福島県注:東日本大震災復興対策本部
「震災による避難者の避難場所別人数調査」のうち福島県分を抽出。
岩手県及び宮城県の避難者数は、1月26日現在で両県から福島県に対して
提供のあった全国避難者情報システムの人数を計上。
※前回発表分はこちらです→1月12日現在
※東日本大震災復興対策本部「震災による避難者の避難場所別人数調査」はこちら→避難・転居者は34万1411人(1月26日現在)
------------------------------------------------------------------------------
福島県は同日、県外への避難状況(2011年6月2日~2012年1月26日)を発表しました。
出典:http://www.pref.fukushima.jp/j/kengaihinanuchiwake-suii0126.pdf
pdfのデータをjpgに変換して掲載しています。推移の一覧としてご利用ください。
※横幅が大きいので縮小表示となっています。クリックして御覧下さい。
福島県から県外への避難状況まとめ(2011年6月2日~2012年1月26日)
(福島県2012年2月6日発表)

※福島県注:東日本大震災復興対策本部
「震災による避難者の避難場所別人数調査」のうち福島県分を抽出。
岩手県及び宮城県の避難者数は、両県から当県に対して提供のあった
全国避難者情報システムの人数を計上。