当サイトは移転しました。
新サイトをご覧ください。⇒https://hinansyameibo.katata.info/article/299919941.html
※ステージ演目と出店内容に一部変更がありましたので、記事に反映させました。内容は10月26日現在のものです。変更になる場合がありますのでご了承ください。(11/2追記)
栃木県内に避難されている方の交流会が、被災者、支援者、地域住民との連携によって開催されます。
日時 2012年11月25日(日)10時~15時
場所 パルティ・とちぎ男女共同参画センター
(栃木県宇都宮市野沢町4-1 TEL:028-665-7700)
内容 避難者の交流会及び郷土芸能発表・郷土料理の提供
参加費 無料
ステージ演目
11時~ えりのあコンサート(双葉町出身のシンガーソングライター)
13時~ しゃんがら念仏踊り「渡戸宿若組」(いわき市)
13時30分~ フラダンス「ハーラウ ラウラーナニ」(いわき市)
その他 和太鼓演奏もあります。
出店
浪江チーム「芋煮」
大熊・双葉チーム「餅つき」(豆腐もち、じゅうねんもち)
富岡チーム「味噌田楽」
その他、地元栃木県からは宇都宮餃子や新そばをご提供します。
子ども広場
ポップコーン、輪投げゲーム、バルーンアート
相談コーナー
弁護士、行政書士、助産師、保育士、カウンセラー、痛み緩和センター、アニマルセラピー
ふるさと交流会チラシ(PDF)
http://www.town.namie.fukushima.jp/wp-content/uploads/2012/11/tochigi.pdf
■主催・問い合わせ
とちぎ暮らし応援会
栃木県宇都宮市昭和2-2-7 とちぎボランティアNPOセンター内
TEL:028-623-3457 FAX:028-623-3465
震災から1年半以上が過ぎ、先の見えない避難生活で、不安やストレスを抱えながらの毎日とお察しします。たまには、息抜きしませんか?
今回、避難者の方にもご協力いただき、芋煮や豆腐もちなど、ふるさとの味を用意いたしました。みんなで集まり、おしゃべりし、笑いながら、楽しいひと時を過ごしましょう!
避難している方だけでなく、ご親戚、学校のお友だち、ママ友、ご近所の方など、お誘いあわせてご参加ください!
出典:
浪江町HP(2012/11/1) 栃木県での「ふるさと大交流会~みんなであったまっぺー!~」開催のお知らせ
浪江町HP(2012/10/22) ふるさとのお祭りを栃木で 大ふるさと交流集会開催のお知らせ
大熊町HP(2012/10/25) 故郷のお祭りを栃木で!ふるさと大交流会開催!