サイト移転のお知らせ
サイトを独自ドメインで運用することになりました。
今後は移転先で更新します。
ブックマークに登録してくださっている方は、お手数ですが、再登録をお願いします。
新しいURLはこちらです。
https://hinansyameibo.katata.info
情報の共有にご利用下さい。カレンダーの項目をクリックして頂くと詳細が表示されます。こちらのリンクからも御覧いただけます。(一般公開・共有カレンダー(2012/9/6公開))
※新潟県のサロン情報→【新潟県】県外避難者の会、避難者支援団体(自治体含む)、支援情報誌、自治体窓口の情報まとめました。
※山形県のサロン情報→つながろうNET
※埼玉県のサロン情報→イベントカレンダー(震災支援ネットワーク埼玉)
※大熊町の交流会情報→町民コミュニティ(大熊町)
リンク集(最近のニュース含む)
- 津波の記憶を刻む文化遺産-寺社・石碑データベース-(国立民族学博物館2017年11月6日公開)
- 河北新報震災アーカイブ(2013年1月17日公開)
- 【国立国会図書館】東日本大震災アーカイブの試験公開(2012年11月5日)
- 【風向き】スイス気象庁(日本語版)
- 【岩手・宮城・福島・茨城・千葉・長野】仮設住宅設置情報 Actiz(アクティズ)
- いわて復興ネット~復興関連情報ポータルサイト~
- 岩手から県外・内陸へ避難している皆様【情報提供一覧】
- 宮城県震災復興推進課
- 宮城から県外避難している皆様【みやぎ復興プレス】
- 宮城県応急仮設住宅の建設地(東松島市以北)
- 宮城県応急仮設住宅の建設地(塩竃市以南)
- 福島県避難者支援課
- 福島県避難者支援ブログ
- 【福島県】避難されている方々へ(東日本大震災に伴い全国に避難されている方々のための地域情報サイト)
- 福島県・屋内遊び場施設情報(殆どの施設が2012年7月にオープン)
- 浪江町仮設住宅位置図
- 福島県応急仮設住宅建設位置図
- 飯舘村避難先自治会(仮設住宅・公的宿舎等)ホームページ一覧
- 福島からの母子避難、重い経済負担 朝日新聞アンケート(2012/7/23朝刊)
- 母子避難アンケートの詳報が読めます(8/3朝日新聞福島版)
- 震災関連死の5割、避難生活の疲労原因 復興庁が調査(朝日新聞2012/7/11)
- ※データについてはこちらに掲載されています。 復興庁HP[7月12日]震災関連死に関する検討会(第2回)を開催しました
- 復興のための暮らしの手引き~ここから/KOKO-KARA~(第一東京弁護士会 東日本大震災対策本部)
- 被災住宅を再建するための災害復興住宅融資(住宅金融支援機構)
- 被災地の自治体HP(2011年3月当時)を見る(国立国会図書館・東日本大震災ウェブアーカイブ)
- 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ構築プロジェクト
- 復興の現状と取組[復興庁]
- 全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)
- 震災関連死
- 沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況
- 被災自治体等の職員採用情報
- WORK FOR 東北
- 東北まぐ!オフィシャルWEBサイト
復興支援リンク集
- 関西県外避難者の会福島フォーラム
- うつくしま☆ふくしまin京都-避難者と支援者のネットワーク
- 東日本大震災滋賀県内避難者の会
- まるっと西日本 東日本大震災 県外避難者連絡会
- 避難の協同センター(避難者専用相談ダイヤル)
- 東日本大震災支援全国ネットワーク
- 南三陸町 復興情報発信ブログ「南三陸なう」
- 浪江町復興支援員blog(京都)
- 東日本大震災(地震、津波)、被害状況専門サイト
- 【岩手宮城福島】最新のボランティア募集状況(ネトボラ宮城)
- 東北・関東大地震情報交換
- 岩手県内の災害ボランティア宿泊場所(公的施設)一覧表
- 全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
- 岩手県災害ボランティアセンター
- SAVE IWATE 岩手県内・各市町村における被災者の方々向けの情報
- 被災地障がい者センターいわて ブログ
- 南相馬市の仮設住宅にお米を送る~お米1合プロジェクト(傾聴ボーダー支援団地さんのブログ)
- 富岡インサイド(富岡町の現状を伝え応援するサイト)
- がんばろう 楢葉町(楢葉町応急仮設住宅担当職員へと引き継がれて毎日更新されているブログ)
- 大熊町写真館
- 写真で綴る富岡町~明治・大正・昭和の記録~
- 相双地域ポータルWebサイト「相双ビューロー」
- 馬場中山カオル商店(旧馬場中山ホームページ)
- 社団法人にゃんこ共和国(田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト)
- 岩手県大槌町・一口支援サポーター(大槌町地場産品復興プロジェクト「立ち上がれ!ど真ん中・おおつち」)
- 三陸やまだ漁協復興カキオ-ナ-制度
- 【海苔】奥松島月浜海苔生産グループ 月光プロジェクト
- 【三陸わかめ】岩手県大船渡市 北浜わかめ組合
- 【牡蠣・ホヤ・帆立・銀鮭】三陸・雄勝の漁師の会社 オーガッツ!
- セキュリテ被災地応援ファンド(宮城・岩手の被災企業を支援するファンド)
- 石巻市復興支援Tシャツ
- 【松島湾の牡蠣・海苔・アカモク】海の子Net.オンラインショップ
- 警戒区域保護ペットと飼い主さんをつなぐためのリスト集 (福島県南相馬市鹿島区在住のわかにゃんさんのブログ)



福島県避難者支援ブログに名称変更されています




FUKUSHIMA HAPPY DESIGN
